エジプト・ラスムハンマド国立公園の海中で、無数のタツカマスが銀色の渦を描きながら優雅に舞っています。タツカマスは太平洋や紅海の熱帯域に生息する海水魚で、日本では沖縄県沖と鹿児島県沖で確認されています。流線型の銀色の体と暗色の横帯が特徴で、龍を思わせることから「タツカマス(龍魳)」という名前が付けられました…
タツカマスの群れ
Today in History
More Desktop Wallpapers:
-
古代ローマ時代に建てられたローマ橋
-
幻想的な自然のアート
-
雪に覆われたきらびやかな村
-
今日は米国の「リス感謝デー」
-
今日はイースター
-
砂と風の芸術
-
今月はプライド月間
-
フランスの真珠、マントン
-
今日は入梅
-
ライトアップされた幻想的な氷柱
-
ヴァルヴェスティーノ湖のダム
-
サメの歯のような岩
-
ユタ州の象徴「デリケート・アーチ」
-
湖を彩るラッセルルピナスの花畑
-
ミナミセミクジラの移動
-
美味しいワインの生産地
-
色とりどりのくちばしを持つオオハシ
-
今日は世界ライオンの日
-
アイス・スノーセーリング世界大会開幕
-
白亜のオクラコーク灯台
-
庭の小さな番人
-
環状列石の遺跡群
-
今日は国際お茶の日
-
断崖絶壁の上に佇む町
-
今日からミリタリー・タトゥー
-
今日は金門橋落成日
-
今日は国際熱帯デー
-
石灰岩でできた天然橋
-
エジプト 白い砂漠の夕焼け
-
青い喉を持つ美しい鳥